hero

学科紹介

DEPARTMENTS

情報会計科

資格と検定で実力UP!

情報会計科

時代のニーズに合わせた技術を磨き、
たくさんの検定や資格を取得。
自信をつけて大学進学や就職へ。

普通科 特進クラスの生徒が勉強している。

Information Accounting Course

時代のニーズに合わせて、より専門性に特化した2つのコース編成に生まれ変わりました。一般科目の基礎を押さえながら専門科目を増設するほか、教員がオリジナルで授業構成をする学校設定科目を新設。さらに産学連携活動や高大連携教育により幅広い経験を積み、将来を具体的に描く力を育みます。1年生から多くの検定や資格を取得 すると、さらに大きな目標に挑戦する自信がつき、近年は約7割の生徒が進学を選択しています。

特徴

point

  • point

    01

    進学にも就職にも有利な資格‧検定を取得

  • point

    02

    約2/3が一般科目だから大学受験も万全

  • point

    03

    習熟度別授業・個別指導など細やかな教育

  • point

    04

    社会実践力を身につけるICT教育の強化

  • point

    05

    将来設計に役立つ高大連携の教育体制

学習の流れ

―資格取得を軸にして
学ぶ力を育む3年間

( )内の数字は単位数 ★学校設定科目

1年

2コース共通の基礎をしっかり固める

一般科目と並行して基礎的な専門科目を全員で学びます。「簿記」では日商簿記3級、「情報処理」では全商情報処理2級の取得をめざし、どちらのコースにも進める基礎力を養成。冬には本人の希望に添ってコースを決定します。

専門科目 >>
●ビジネス基礎(2) 
●簿記(5) 
●情報処理(5) 
●電卓実務★(2)
2年

コース選択

 

会計マスターコース

先生から生徒に話をしている。

簿記と経営のスペシャリストをめざすコース。大学の推薦制度の条件となる日商簿記2級や全商簿記1級を2年生で取得をめざします。

専門科目 >>
●課題研究(4) 
●財務会計Ⅰ(4) 
●原価計算(4)

 

PCマスターコース

先生から生徒に話をしている。

情報活用のスペシャリストをめざすコース。大学の推薦制度で有利な国家資格ITパスポート試験合格を目標に、ハイレベルな学習を進めます。

専門科目 >>
●課題研究(4) 
●ソフトウェア活用(4)
●ネットワーク活用(4)

資格への挑戦&合格が
頑張る力になる

難しい資格・検定試験を突破した経験が「やればできる!」という自信につながります。また、勉強の仕方が身につくため一般科目の成績にもいい影響が表れ、「進学してもっと学びたい」という意欲が芽生えます。

3年

大学や社会につながる
学びにもトライ

卒業後の進路が定まる2学期からは、大学入試や就職試験の対策に力を入れるとともに、進学先での授業や就職先での仕事に 関係の深い学びに取り組みます。

「経営分析」では、高校生に身近な企業の決算書をもとに経営分析を行い、報告書作成やプレゼンテーションにも挑戦します。

専門科目 >>
●総合実践(4)
●マーケティング(2) 
●観光ビジネス(2)
●経営分析★(4)

授業では、解法が複数ある場合は生徒が理解しやすいものを伝え、発言する機会をきちんと作るように工夫しています。私たちは決して生徒を一人にはしません。
一緒に頑張っていきましょう!

渡邉 なな先生

先生から生徒に話をしている。

「広告制作」では、プロ仕様の機材やソフトを駆使してポスターや動画の制作に挑戦。校外コンテストに出品し上位入賞をめざします。

専門科目 >>
●総合実践(4)
●マーケティング(2)
●観光ビジネス(2)
●広告制作★(4)

一人ひとりに最適な指導を行い、生徒がより良い成長や進路決定ができるよう心がけています。本校での高校生活を通じて自分の方向性を見定め、それに向かって突き進む中で成長していってほしいです。

不破 定浩先生

先生から生徒に話をしている。

「経営分析」では、高校生に身近な企業の決算書をもとに経営分析を行い、報告書作成やプレゼンテーションにも挑戦します。

専門科目 >>
●総合実践(4)
●マーケティング(2) 
●観光ビジネス(2)
●経営分析★(4)
先生から生徒に話をしている。

渡邉 なな先生

授業では、解法が複数ある場合は生徒が理解しやすいものを伝え、発言する機会をきちんと作るように工夫しています。私たちは決して生徒を一人にはしません。
一緒に頑張っていきましょう!

「広告制作」では、プロ仕様の機材やソフトを駆使してポスターや動画の制作に挑戦。校外コンテストに出品し上位入賞をめざします。

専門科目 >>
●総合実践(4)
●マーケティング(2)
●観光ビジネス(2)
●広告制作★(4)
先生から生徒に話をしている。

不破 定浩先生

一人ひとりに最適な指導を行い、生徒がより良い成長や進路決定ができるよう心がけています。本校での高校生活を通じて自分の方向性を見定め、それに向かって突き進む中で成長していってほしいです。

取得できる資格

両コース ★全員取得をめざす

  • 〈日商〉簿記検定3級
  • 〈全商〉情報処理検定2級
  • 〈全商〉ビジネス文書実務
    検定1級
  • 〈全商〉ビジネス計算実務
    検定1級

会計マスターコース

  • 〈日商〉簿記検定2級
  • 〈全商〉簿記実務検定1級

PCマスターコース

  • 〈国家試験〉ITパスポート試験
  • 〈国家試験〉基本情報技術者
    試験
  • 〈全商〉  情報処理検定1級

資格取得を
全面的にサポート

全商&日検1級合格率100%を達成!

授業でわからなかったことはその日のうちに解決する指導体制のうえで、検定対策補習や夏季補習、朝補習を実施しています。「次も全員で合格する!」という好循環が生まれています。

検定8種目1級合格者の輩出
実績があるマルチメディア部

授業後にさらに学習を深め、より多くの資格取得をめざす部活動です。情報会計科の教員が常駐し、きめ細かな個別指導を実施しています。他学科の生徒も所属するため、生徒同士で教え合い理解を深める環境ができています。

Interview

普通科 特進クラスの生徒が勉強している。

教える楽しさを知り体育教員に。

3年 会計マスターコース

あま市立甚目寺中学校出身

ハンドボール部

簿記の勉強をする一方で体育の先生をめざすようなったは、1年生の秋頃です。中学時代から通っている乗馬教室で子どもに教えてあげた経験から、その楽しさを知ったことがきっかけです。もともと体育は得意で、ハンドボール部では県大会出場を目標にがんばってきました。推薦入学も視野に入れながら、志望大学への進学に向けた勉強に全力を注ぎます。

普通科 特進クラスの生徒が勉強している。

情報セキュリティ分野をめざす。

3年 PCマスターコース

茨城県ひたちなか市立勝田第二中学校出身

eスポーツ部

IT分野のセキュリティ部門で人を守る仕事をしたいという夢があり、eスポーツ部にも魅力を感じたので修文を選びました。ITパスポート試験の勉強によって幅広い知識を得たことで、アプリ開発のプロセスを理解でき、開発者の思いも考えられるようになった自分に成長を感じます。次は、情報処理検定のプログラミング部門1級をめざして勉強を進めます。

成長する姉の背中を追いかけて

「情報会計科に入学した姉が学業成績もアップし、生徒会活動や学校行事にも積極的に参加するなど、成長していく様子を見つめてきました。キラキラと輝く姉の影響を受けて入学。現在、未月希はスポーツトレーナーを、小友佳は教員をめざして、大学進学の準備中です!」

妹二人より

普通科 特進クラスの生徒が勉強している。
普通科 特進クラスの生徒が勉強している。

成長する姉の背中を
追いかけて

「情報会計科に入学した姉が学業成績もアップし、生徒会活動や学校行事にも積極的に参加するなど、成長していく様子を見つめてきました。キラキラと輝く姉の影響を受けて入学。現在、未月希はスポーツトレーナーを、小友佳は教員をめざして、大学進学の準備中です!」

妹二人より

curriculum

カリキュラム