hero

修文メソッド

SHUBUN Method

アクティブ
ラーニング

04

地域の人々と行動しながら学ぶ

アクティブラーニング

歴史に磨かれた産業や文化が魅力の一宮市のほぼ中心に位置する本校には、地域の方々とともに学ぶ機会がたくさんあります。学びの成果を地域に還元し、喜んでいただくことにより、自分の力が社会の力になることを実感し、社会人へと成長するためのエネルギーになります。

BISHU COLLECTION

TGC プロデュースの
ファッションフェスタで
尾州生地の特設ランウェイを制作

生徒がタブレット端末を使って勉強している。

東京ガールズコレクションがプロデュースする史上最大級のファッションフェスタが、世界三大ウール産地・尾州の中心地である一宮市で行われました。家政科の生徒たちは、国内外の一流ブランドから高い評価を受ける糸や生地を生み出すタキヒヨー(株)協力のもと衣装制作に挑戦。さらに一宮市本町商店街に、約40mの特設ランウェイを尾州生地を用いて制作し、他校の高校生や専門学校生とファッションショーを開催しました。

SHUBUNCAFE

料理人や経営者をめざす
食物調理科の生徒が
ホットサンドのカフェを開業。

食物調理科の有志の生徒31名が、ホットサンドを提供する「SHUBUN CAFE」を2025年2月8日(土)に実習室で初開催し、他学科の生徒や保護者らでにぎわいました。料理人や飲食店経営者をめざす生徒が中心となり、メニュー開発から運営までを担当。6種類のホットサンドにサイドメニューとドリンクをセットにした事前販売の500円の食券は180食分が完売し、当日は午前と午後の2部制で調理と提供を行いました。校外での開催やスイーツの販売なども計画中です。

生徒がタブレット端末を使って勉強している。

Interview

「SHUBUN CAFE」の
リーダーとして活躍

普通科 特進クラスの生徒が勉強している。

実践で得た経験値を活かして
次の企画に挑戦したい。

食物調理科 3年

東郷 蓮さん

名古屋市立南陽中学校出身

「SHUBUN CAFE」が始動することを知って、すぐに簡単な企 画書を作って先生に相談しました。学校にあるホットサンドメーカーを活用し、テイクアウトよりもお客様の声を聞けるイートインのお店を計画。価格は手頃なワンコインに決め、売上を確保しやすい食券の事前販売にしました。先生方から味や見栄えの助言をもらって試作を重ね、当日は自分がキッチンとホールの調整係になりスムーズな提供に努めました。自分ひとりで走り出した企画でしたが、友だちに声をかけ、さらに同級生全体に呼びかけたら、想定を超える人数が集まってくれました。仲間とのこまめな情報共有も心がけたことの一つです。価格設定などの課題が明確になったので次の挑戦に活かします。

MENU

「てりたま」「はちみつチーズ」などのホットサンドに、グラタン、サラダ、ドリンクをセット。