「修文」の由来
「修文」の出典は、中国古典の『書経』「武成」や『論語』「季氏篇」に求めることができ、「学芸を修め、礼儀を整える」と解釈されています。
これは、礼儀を重んじ学問を修め、社会に貢献する輝く女性を輩出するために、
よりいっそう実りある教育をめざす本校の姿を示しています。
修文学院のあゆみ
昭和初期のこと、本学院創立者・吉田萬次は、当地における商業教育の不備を憂え、商業学校の設置を県に要請しました。昭和13年 には県立の男子商業学校が設立されたものの、女子商業学校はついに実現しませんでした。そこで吉田は私財を投じ、昭和16年に 一宮女子商業学校を設立。これが現在の修文学院高等学校です。また同校を母体に昭和30年には一宮女子短期大学を設立。現在は修文大学・同短期大学部へと発展しています。
学院組織
建学の理念
教育の使命は、個性を啓培し伸張し、優秀な人格を形成するところにある。本学園は女性の先天的な特性と、家庭、国家、社会において果たすべき人間的な使命に即応した教育を施し、強健な身体を育み、明るく、つつましやかな品性をそなえ、家庭円満に国家、社会に貢献する女性を育成することを本学園の建学の精神とする。
創立者 吉田萬次